COVID-19(新型コロナウイルス)感染症に関連する
診療の在り方について
当院ではこれまで、下記の対策を大きな方針として診療して参りました。
時間的隔離
通常の疾患で来院される患者様と感染の疑わしい患者様の来院される時間帯を異にすることで、互いの接触の可能性を低くする。
空間的隔離
院内でのマスク着用の義務化、感染の疑わしい患者様の別室受診、ビニールシート、アクリル板の設置によるパーテーションなどで、ウイルス飛散・付着の可能性の高いエリアを限定し、リスク管理する
オンライン診療の導入
今回導入することとなったオンライン診療は、これらの観点からも、医療機関側、患者側の両者にとって感染の危険性の少ない受診方法と言えます。感染の疑わしい方に関しては、まず オンライン で受診していただきたく、お勧めします。また、COVID-19抗原に対するPCR検査も対応しておりますので、ご利用ください。
有症状の患者様
発熱、感冒症状(咽頭痛,咳,痰,鼻水,くしゃみ等)、味覚異常(味がしない、変な味がする等)、嗅覚異常(臭いがする等)
- 基本的には オンライン診療で受診されてください。
- COVID-19感染が疑わしいと判断された場合
公費でのPCR検査。来院いただき検体採取のみ行い、すぐ帰宅していただきます。後日結果をお伝えします。 - COVID-19感染が否定的、もしくは経過観察と判断された場合
希望する患者様には、自費でのPCR検査が可能です。キットを受け取りに来院されてください。