大腸がん

このような症状は
ありませんか?

  • 便に血が混じっていた
  • 細い便がでる
  • 赤または赤黒い便が出る
  • お腹のハリが続く
  • 便の表面に血がついている
  • 気づかないうちに体重が減少していた
  • 慢性的にお腹が痛い
  • 貧血の症状がある
  • 便秘と下痢をくり返す
  • 全身に倦怠感を感じる

上記の項目に心当たりのある方は要注意です。
大腸がんは男女ともに日本人の発症率の高い癌です。気になる症状が見られる際は放置せずに当院までご相談下さい。丁寧な診療と検査、適切な治療を行います。

大腸がんとは

大腸がんとは大腸がんとは、大腸粘膜に発生する悪性腫瘍のことです。近年では食生活の変化や生活習慣が大きく影響し罹患率が上昇しています。大腸がんの約7割がS状結腸や直腸にできるとされ、良性のポリープががん化して発生するものと、大腸の粘膜細胞から直接発生するものがあります。ほとんどの場合は前者の良性のポリープが眼科して発生するものであるため、大腸ポリープの段階で切除し将来の大腸がん予防につなげることが重要です。初期の癌を放置し進行すると大腸壁の奥まで入り込みリンパ節を介して肝臓や肺などの他の臓器に転移してしまいます。早期発見をするためにも大腸がんを身近な病気として捉え、定期的に大腸の検査を行うことが大切です。

大腸がんの原因

大腸がんの原因としては、以下のようなことが挙げられます。

①生活習慣や食生活の影響

近年では、日本人の食生活が変化し動物性脂肪やタンパク質の過剰摂取、食物繊維不足が見られ、大腸がんの発症リスクが高まっています。また、過度な飲酒や喫煙などの生活習慣の乱れも大腸がんの発症リスクを高めます。このような生活習慣に当てはまる方はご自身の普段の生活をしっかりと見直しましょう。

②家族歴

大腸がんの原因として遺伝も関係すると考えられています。家族・身内に大腸がんに患った人がいる場合は大腸がんを発症する確率は高くなると考えられるので、そのような家族歴を認知し、検診などで定期的に大腸の検査をしましょう。

③慢性的な炎症性腸疾患

潰瘍性大腸炎やクローン病などの慢性的な炎症性腸疾患があると大腸がんリスクが上がることが明らかになっています。

大腸がんの検査方法

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ検査)

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ検査)大腸がんの検査方法としては下部消化管内視鏡検査が挙げられます。下部消化管内視鏡検査とは、肛門から先端にカメラのついたスコープを挿入し、肛門から直腸・S状結腸・下行結腸・横行結腸・上行結腸・盲腸・回腸末端部 に異変がないかを調べる検査です。下部消化管内視鏡検査中に病変が見つかった際は、その組織を採取し詳しい検査にまわしたり、ポリープが見つかった場合はその場でポリープの切除をすることができます。また、早期がんを切除したりすることもできます。大腸がんは下部消化管内視鏡検査で早期発見をすることで、死亡率を格段に低下させることができます。少しでも気になる症状が見られたら早期発見の為に早めに下部消化管内視鏡検査を受けて頂くことが大切です。

当院の下部消化管内視鏡検査
(大腸カメラ検査)について

下部消化管内視鏡検査には「苦しい」というネガティブなイメージをお持ちの方が多くいるかもしれません。 特に以下の二つの検査の阻害要因があると考えられます。

  1. 肛門からスコープを入れることへの「痛そう」「辛そう」といったイメージ
  2. 検査前に服用する下剤の量や味に対する抵抗感

この二つのネガティブなイメージを解消するため、当院では

  • 鎮静剤を使用した眠った状態で受けられる下部消化管内視鏡検査
  • 患者様にとって飲み易い量と味の下剤の選定

などの工夫を施しております。当院にお越し頂く全ての方がご安心して下部消化管内視鏡検査を受けられるような環境を整えておりますので、安心してご来院下さい。

下部消化管内視鏡検査

心当たりのある方は
当院までご相談下さい

心当たりのある方は当院までご相談下さいなによりも一番大切なことは、病気の早期発見をし、適切なタイミングで治療を受けることです。大腸がんは特に初期症状が分かりにくい疾患なので、少しでも気になることがあったら当院までご相談ください。